8月3日(水)に、津市西古河町2-4の光澤寺様で、真宗三派の会(津徳本会)暁天講座がつとまります。
わたしは最終日の3日にお話をさせて頂きます。早朝の五時からですが、どうぞお参りください。
昨年12月、寒い中で始まった潮音寺ゆったり寺ヨガ。
わざわざご遠方からお越しいただいたユウコ先生と、はたして来てくれる方はみえるだろうかとドキドキしながら迎えた1回目でした。
本堂の戸ががらりと開いて、「ヨガはココでいいですか」と、現在では寺ヨガ皆勤賞の長島さんがいちばん最初にひょっこりお越し下さったときは、飛び上がるくらいうれしかったです。
そのような寺ヨガも、今では多くの方が来ていただけるようになり、今回初めてみんなで盃をを酌み交わすことが出来ました。
当初心配していた駐車場問題も、檀家様が快く駐車場を提供してくださり。無事乗り越えることが出来ました。ここまでこれたのもそのようなご支援、インストラクターのユウコ先生の素晴らしいお人柄、並びに気さくな参加者の皆様のおかげと感謝しております。
老若男女、それぞれの方が、それぞれいろんな思いを抱えているということをお教えいただきました。まだまだ至らぬところばかりの住職ですが、潮音寺のお檀家様並びに歴代住職が守ってきたこの潮音寺を、多くの方たちの幸せにつなげられるよう、今後ますます活用させていただきたいと思います。これからもご指導どうぞよろしくお願い申し上げます。
合掌
今朝は大谷派桑名別院さんの暁天講座を聴講しました。
講師はグリーフケアでお世話になっています尾角光美(てるみん)さんです。朝の6時半からにもかかわらず、境内は車で一杯、堂内も座るところが無くなるほどの大盛況でした。
講座が終わってからお会いする事になっていましたので、書院で自死遺族追弔法要の反省やら、今後のグリーフケアについていろいろ相談に乗っていただきました。
すごくきれいな書院で、御門主や安田理深師の書もあり、すがすがしく素晴らしい一日のスタートを迎える事が出来ました。。
リブオンHP
http://www.live-on.me/
昨日は年に2回の境内清掃の日でした。
木を6本剪定しましたら、さっぱりしてとても見晴らしがよくなりました。
バリアフリーの墓地もかなり余裕ができました。
暑い中清掃して下さった御同行に感謝です。