潮音寺「お寺葬」パンフレットが完成しました。

P_20170224_130804_vHDR_Auto

 

 

「お寺葬」

 

のパンフレットが出来ました。

 

ムダな費用をかなり抑えるとともに

尊厳ある葬儀が可能であるという

一つの提案です。

 

益々高齢化が進む現代では、亡くなる方の年齢も高くなり

現役世代以外は、会葬者も少なくなりつつあります。

 

そのような時代にまさにぴったりなのが

潮音寺の本堂で行う葬儀

 

「お寺葬」

 

伝統ある寺院との、事前相談による安心感。

3年前から本格始動いたしましたが

すでにリピーターも存在します。

 

今回は裏面に料金の目安を載せて

葬儀のさらなる明瞭化を図りました。

 

ご興味のある方は

どうぞお問い合わせください。

 

https://chouonji.net/

帰るところのある人生

16831894_732822913561723_749787750371139599_n

 

今日昼からのお参りは、片道2時間かけてお越しのご家族でした。
いちばんの年長者は、なんと今年94歳になられるお爺さん。
久々に生まれ故郷に帰ってこられました。
「もう耳があきませんわ」
とおっしゃってみえますが、昼下がりの光の中、ひ孫さんにも囲まれてとても幸せそうでした。

 

ウド鈴木さんがやってきた!!

先程母から電話がありました。
なんとウド鈴木さんが私に会いに、潮音寺まで来られたそうです。
今日は出勤していて留守だったので、とても残念!!
ウドさん、めっちゃいい人でとても話がはずんだと母は大喜び。
ちなみに25日放送だそうです。
(おそら潮音寺はくカットされているでしょうが・・・。)
https://www.nagoyatv.com/tabigome/

無題

線香種火台 発進!

 DSC_4609

 

DSC_4608
風があると線香に火が着かないから困るという檀家さんからの声に、さっそく導入したのがこちら
「線香種火台」
風防の3面にはポリカ板がついており、風向きによって開口部の向きが変えられるスグレモノ。
設置は役員さんたちが施工してくれましたが、まさにプロスペック。ありがとうございます。