潮音寺にて「傾聴僧準備研修会in三重」を開講いたします。
よくある独りよがりなアドバイスではなく
苦しみを抱える相談者に、援助的に応対できる僧侶が
三重の地でも根付くこ
なお、対象は傾聴僧の会入会希望の仏教僧侶となっております。
参加されたい方は以下事務局までご連絡ください。
合掌
連絡先
傾聴僧の会 代表 石倉真明
事務局 メールアドレス keichosou@houjuji.net
潮音寺にて「傾聴僧準備研修会in三重」を開講いたします。
よくある独りよがりなアドバイスではなく
苦しみを抱える相談者に、援助的に応対できる僧侶が
三重の地でも根付くこ
なお、対象は傾聴僧の会入会希望の仏教僧侶となっております。
参加されたい方は以下事務局までご連絡ください。
合掌
連絡先
傾聴僧の会 代表 石倉真明
事務局 メールアドレス keichosou@houjuji.net
昨日、台湾の僧侶の皆様が、高田本山にお越しになられました。
釋明光法師。
名刺を頂きました。
ググってみると、とても有名な方のようです(汗)
https://www.youtube.com/watch?v=6Bvsokfk1ko
高田派東京国立劇場公演の声明CDと、幻の伊勢和紙、擬革紙のご朱印帳をお買い上げいただきました。
お買い上げいただいた朱印帳は新色で、僧侶の衣の色をイメージしていたので、まさにドンピシャでした。
台湾の仏教は社会活動にも熱心であることでも知られています。
そのような方達とご縁をいただけて、とても嬉しいですね!!
南无阿弥陀仏
大人気の高田本山の御朱印帳。
昨今はマスコミにも取り上げられています。
三重県指定工芸品となった幻の紙
「擬革紙」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E9%9D%A9%E7%B4%99
それをを使った史上初の御朱印帳を、唯一販売しています。
今回加わった新色たち。
僧侶の衣の色ですが
ゴッホの絵のイメージが、重ねられています。
この鮮やかな色を出すために
職人は大変苦労しました。
世界で唯一
卸元の村田紙店専用の色となります。
http://www.kamimurata.com/about
柿渋を塗って乾かしてを
なんと100回繰り返します。
最後に絞ると、特徴の細かいしわが現れます。
サイズに合わせて作った巾着袋。
高田本山の境内で採れた、蓮の種がワンポイントになっています。
生地は高級着物生地。
いずれも職人の手作りです。
オリジナル商品の数々。
いずれも私が商品開発しました。
ぜひご覧くださいね。
今年も自死遺族サポート「ガーベラ会」
https://miegabera.jimdo.com/
のイベントを行います。
まず最初に、4月28日(土)18:30~
初のナイトタイムの茶話会を行います!!
その次は
6月23日(土)13:30~から
毎年恒例の追悼法要を行います!!
自死で大切な人をなくしたあなたへ・・・ひとりで悩んでいませんか。
同じ思いをした人達と共感できる場所があります。
大切な人を突然亡くした悲しみや想いを安心して語りあえる場所です。
お茶とお菓子を食べながら、仏さまの前でその想いを分かち合いましょう。
駐車場はこちら
※入口のロープはご自身で外してくださいね!!
https://chouonji.net/2017/09/
※差し入れ大歓迎!!
東海テレビの情報番組『スイッチ』
http://tokai-tv.com/switch/20180319.php
こちらも、東海地方でもとても人気がある番組です!!
「名阪近鉄旅行カッコーツアー」
というバスツアーの収録で、高田本山でのロケがありました。
当日はあいにくの天気でしたが、ツアーは満員の大盛況という事です。
御影堂と如来堂が、三重県初の建造物としての国宝指定を受けました。
それに伴い、三重県内の6点の国宝のうち、4点が高田本山にあることになります。
今回もタレントの方がお二人お越しになるという事ですが、どなたかは教えていただけません。
唐門でドキドキしながら待っておりましたら・・・。
お越しになりました!!
人気タレント
「タンポポ」の
川村エミ子さん
白鳥久美子さん
!!!
写真にも、とても気さくに応じていただけました。
本山の中をいろいろご案内させていただきました。
高田本山オリジナルのご朱印帳にも興味を持っていただきました。
私のお話にも、真剣に耳を傾けていただきました。
やはり一芸を極める方には、仏法は伝わるのでしょう。
とても知性的で綺麗な、素晴らしいお二人でした。
ありがとうございました!!
※画像は、東海テレビの情報番組『スイッチ』様より拝借いたしました。
3月1日に潮音寺で、東海テレビ「花咲かタイムズ」の取材がありました。
東海地方ではとても人気のある番組です。
http://hicbc.com/tv/hanasaka-times/oshitabi/180317/
スタッフが到着されました。
タレントを2人お連れしますとのことですが、誰かはまだ教えていただけません。
とりあえず本堂の階段で立っていて下さいと言われました。
だんだんと集音マイクと話声が近付いてきます。
なんと!!
箕輪はるかさんと、ゆりやんレトリィバァさん!!
このような有名な方が潮音寺に来て下さいました!!
まずは潮音寺の人気イベント
「紙飛行機教室」
から。
紙飛行機チャンピオンの山本さん監修。
翼を山折り、ガルウイングにして強化。
エレベーター(昇降舵)で調整できます。
航空力学に則っていますので、とても良く飛びます。
次はゴム銃体験。
住職は日本ゴム銃射撃協会、三重県津市支部長です。
住職の特製
レーザーサイト搭載の
「basalt」
ゆりあんさんが構えます。
見事ヒット!!
「basalt」 (京都支部作成の動画)
https://youtu.be/9yapwV1thZY
続いては箕輪はるかさんにバズーカをブッ放します。
バズーカはクセになるのです(笑)
スッキリしていただきました!!
コレクションの数々。
ゆったり寺ヨガもPRしてくださいました。
感謝。
「ゆったり寺ヨガ@潮音寺」
https://www.machitera.net/websites/temple_detail_free/?temple_id=103
御本尊の前で記念撮影。
緊張してアガらないように、いろいろお心配り下さいました、。
とても知的で親切なお2人です。
お二人に
高田本山オリジナルのご朱印帳と
巾着袋をプレゼントさせていただきました。
サインを書いてもらっています。
母親大はしゃぎ。
楽しい時間もあっという間に終わりました。
最後まで和気あいあい。
とてもキュートで素敵な方達です!!
ますますファンになりました。
ありがとうございました!!
※画像は、CBCの情報番組『花咲かタイムズ』様より拝借いたしました。