ゆうこ先生の紹介記事が掲載されました。


スタジオヨギー、オーディション合格率1割の
狭き門を突破したインストラクターで

毎月第1、第3土曜日15:00〜開催の

「潮音寺ゆったり寺ヨガ」
のインストラクター

ゆう子先生が
『三重ふるさと新聞』の『花暦』に紹介されました。

最近はゆうこ先生オリジナルクラス「ヨガアワー」も人気です。

思えば第1回目は、2015年12月19日(土)15:00〜
寒い日で、ストーブを焚いて参加者を待っていたことが懐かしい。
以来42回、ここまで続けられたのも、ゆう子先生のお人柄のおかげです!!


「潮音寺 ゆったり寺ヨガ」
https://www.machitera.net/websites/temple_detail_free/?temple_id=103

 

 

「ガーベラ会チャリティーコンサート」本日18時開催です。

本日、仲秋の名月のもと、三重県津市の高田会館で

「自死遺族サポート ガーベラ会 チャリティーコンサート」

が開催されます。

事前告知は朝日新聞から始まり、三重ふるさと新聞、三重タイムズと、多くのマスコミにも取り上げられました。

世界的に有名な和太鼓奏者

・「服部博之」様

http://www.hattorihiroshi.jp/

そして地元のJAZZサックスクインテット

「サックス・コラージュ」様

のご厚意により、ボランティアで出演していただけることになりました。

どなた様もぜひお越しくださいね。

テクノ法要!!

15日に演歌歌手で元三重県警警視の中元実(みの吉)さんの歌謡ショーが行われました。
https://www.minokiti.com/

今回は新曲「テクノポップ阿弥陀経」を披露していただきました。

西側の障子とプロジェクターに映像を流し、光線で照らしながら阿弥陀経を読経されました。

キリスト教にはゴスペルがありますが、仏教にもそのようなことができないかとの思いから
製作されたそうです。

伝えるという心があるからこそ、その方法もアップデートされるのでしょうね!!

高田本山専修寺でメ~テレ「デルサタ」のロケがあり、ジャニーズ「A.B.C-Z」塚ちゃんとはっしーさんが来てくださいました。

今日は名古屋テレビ(メ~テレ)
土曜朝6:30からの番組

『デルサタ』

の取材が
高田本山専修寺で行われました。

 

 

ロケ隊が高田本山専修寺に到着。

外観の撮影から始まります。

 

 

 

暑いですが、抜けるような青空。

もう秋なのに、ミンミンゼミが鳴いています。

蓮もすっかり姿を変えました。

なんと、ジャニーズの「A.B.C-Z」
橋本良亮さんと
塚田僚一さんがお越しになりました。

山門からロケのスタート。
国宝になったばかりの御影堂と如来堂に
圧倒されたご様子でした。

進納所では、400年の歴史「村田紙店」

http://www.kamimurata.com/about

フルハンドメイドの
高田本山オリジナル「朱印帳」と

職人手作りの「巾着袋」に

とても興味を示してくださりました。

 

 

 

 

マイ御朱印帳もお持ちでしたので、さっそく書かせていただきます。

 

 

 

「この前まで、境内の端に捨てられていた靴箱をリメイクしました」

とお伝えしましたら、びっくりしてみえました。

苦労して直したかいがあります。

 

なんとお買い上げ。

塚ちゃんは左の組み合わせ。
(野菜のフレッシュな感じがいいとのことでした。)

はっしーさんは右の組み合わせ。
(この御朱印帳はソールドアウトになりました。)

オリジナルご朱印帳と巾着が

とうとうジャニーズの方の手に・・・。

村田紙店さんとの苦労がようやく報われました。

 

 

 

 

 

ディレクターさんもお買い上げ。

橋本さんと塚田さんのお姿は撮影不可でしたのでUPしておりませんが
お2人とも爽やかなナイスガイで、多くの参詣者もとても喜んでみえました。

メ~テレ

「デルサタ」

https://www.nagoyatv.com/del-sat/

H30年10月6日
朝6:30〜7:55
放送予定です!

こちらに動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Jl8DNTKho24&feature=youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門ができました。

 

駐車場と墓の間にブロック塀があります。

アクセスしやすいように、門を作る工事をお願いしました。

 

 

 

 


コンクリートブロック4枚分を切って

その後、切れ目を砕いてゆきます。

 

 


だんだん向こうが見えてきました。

 

 

 

 


中の鉄筋も綺麗に切断されています。

なんだかベルリンの壁崩壊という感じですね。

 

 

なんとなくイメージがわいて来ました。

 

 

 

 

 

 


ブロックを取りのぞきます。

 

さすがプロ。
綺麗な仕上がりです。

 

ヌケ感が出て、かなりスカッとしました。

 

 

道とも綺麗につながって、なかなか清々しいですね。

真ん中の水道栓は、明日左へ移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


綺麗につながって、とても満足です!!

仲秋の名月の夜は、ガーベラ会のチャリティーコンサート。

「自死遺族サポート ガーベラ会」 (松下恵美代表)
https://www.miegabera.jp/

が、仲秋の名月のもと

平成30年9月24日18時より

津市一身田の高田会館でチャリティーコンサートを開催いたします。

今回は世界的にも有名な太鼓奏者の

・「服部博之」様

http://www.hattorihiroshi.jp/

・JAZZサックスクインテット

「サックス・コラージュ」様

のご厚意により、ボランティアで出演していただけることになりました。

ご参加希望の方は、下記の通りご記入頂きメールにてお申込みお願い致します。

アドレス: mie.gabera@gmail.com

 

ご記入内容

1.お名前

2.職業

 

苦しみや悩み多き自死遺族が

「悩みを分かち合う場がある」

ということを

多くの方達に知っていただきたいですね。

 

 

 

「自死遺族サポート ガーベラ会」
https://www.miegabera.jp/
mie.gabera@gmail.com

 

 

 

永代供養樹木葬「結びの丘」始動。


永代供養樹木葬

「結びの丘」HP

https://www.musubinooka.com/
2019年8月21日撮影

潮音寺では、永代供養の樹木葬霊園

「結びの丘」

を発足させることとなりました。

「結びの丘」という名前は

お墓に関する様々な願いに、丁寧に答えたいという気持ちと

それをご縁に多くの方を結ぶという思いを込めました。

場所は潮音寺境内墓地となります。

芝生の上に三つの丘を築き、シンボルツリーの周りに御遺骨を埋葬する形となります。

今年中に工事を完了し、早ければ来年初めにも稼働させる予定です。

今後説明会を開く予定ですので、HP等で進捗状況等お知らせさせていただきます。

『三重ふるさと新聞』
「結びの丘」取材記事

http://furusato-shinbun.jp/2018/09/13-125.html

永代供養樹木葬「結びの丘」が完成しました。

https://chouonji.net/blog/%E6%B0%B8%E4%BB%A3%E4%BE%9B%E9%A4%8A%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E8%91%AC%E3%80%8C%E7%B5%90%E3%81%B3%E3%81%AE%E4%B8%98%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/?fbclid=IwAR3VIiqzgURPsKPkg8RNx9RLBSNaaU6-fZa8ee64u9LRXkw0JBlX1eGFv0s

施工会社「APOA」さんの施工紹介ページに掲載されました。
https://apoa.bz/https://apoa.tv/works/w_store/jumokusou-tsushi.html